コンブチャの正体は紅茶きのこ
最初テレビ番組でコンブチャって聞いたとき
てっきり私は昆布茶だと思っちゃいました。
「へぇ~アメリカで昆布茶が流行ってるんだぁ~」
お寿司や天ぷらなんかの和食も人気ですから
昆布茶が流行しても、不思議ではありませんでしたが
実は昆布茶じゃなく紅茶きのこのようでした。
でも、紅茶きのこといわれてもピンときませんでした。
今まで一度も飲んだことがなかったし、
聞いたことがあるくらいで、全然わかりません。
そこで調べてみると、紅茶きのこって
紅茶や緑茶にゲル状の種と砂糖を入れて発酵させた飲料
全然昆布茶じゃありませんでした・・(汗)
日本でも1970年代に流行したようです。
モンゴルが原産で、シベリアなんかでは
伝統的の愛用されている発酵飲料のようですね。
この紅茶きのこが、アメリカやヨーロッパでは
コンブチャ(KOMBUCHA)って呼ばれて
今すごく人気の飲料になっているようです。
あの、ミランダ・カーも愛飲しているようですので
ミランダ・カーが飲んでるっていわれると
やっぱりとっても気になりますようねぇ (^_^)
私がコンブチャを飲んでも、ミランダのようにはなれませんがw
とっても気になるコンブチャですね。